完全フィクション
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
彼女は無垢な子供のように、
血が止まったばかりの僕の傷をなめ続けた。
欲情してしまうほどにくすぐったくて気持ちが良いのだが、
血が止まったばかりの傷口は彼女の唾液によって
再び血をにじませてその存在を主張してくる。
「痛い?」
いたずらっぽく笑う彼女が、上目遣いで僕に呟く。
「痛くはないけど、また血が出てしまうよ。」
「いいじゃない。私、血の流れる様を
見ているのが好き。傷つけるのは嫌いだけど。」
彼女の好みに呼応するかのように、じんわりと
傷口から再び血が溢れ出した。
それをいとおしそうに彼女がなめ取る。
いつまでもこのままでいたいけど、
いつまでもこうしていたら傷口がふさがらない。
いや、もしかしたらこうしていればふさがるのだろうか。
美しい吸血鬼のように血を口元に携えているのを
彼女はまるでごちそうをたらふく食べた後のように
その美しくも白く細い腕でぬぐった。
白い腕と血の澱んだ赤がコントラストになって
彼女の美しさをより一層飾りつける。
「僕は何度も死にたいと思っているのだけれど、
いつも君に助けられてしまうね。」
「あなたに死んで欲しくないからよ。
だってこんなにおいしい傷口を
作ってくれるのにもったいないじゃない。」
わかってはいるのだけれど、愛しているわけではないのかな、
と苦笑しながらも手の届かない美しさに目を細める。
「あなたの性欲は満たしてあげてるんだから、充分でしょ?
そして私はあなたが作った傷口を味わうの。合理的じゃない?」
うっとりとしたその目は、まぐわう時には見せてくれない
淫靡で、魅力的な光を放っていた。
そう、彼女はいつも僕が死のうとすると、どこからか
その気配を嗅ぎ付けて来て、僕を救い、ひとしきり傷口を
味わうとご褒美と言わんばかりにひとつになってくれる。
僕は、甘酸っぱいような、背筋が凍るような、
なんだかよくわからない気持ちで、彼女を受け入れる。
「私があなたを欲している限り、あなたは生きている価値があるの。
だから死のうとするのはあなたの自由だけど、私は救い続けるわ。」
困ったなぁ・・・・。僕は今すぐにでもこの世界に別れを告げたいのだけれど。
ああ、でも彼女の笑顔を見れなくなるのは、少し寂しいな。
「君に挑戦し続けることにするよ。君が救ってくれるのがありがたいけど、
僕は今すぐにでも死にたいと思っているから。理由なんてないけれど。」
そう、理由なんていくらでも考えられる。
本当は何か大きな理由があった気がしたけど、
若干血が足りなくてボーっとしているのと
彼女とのやり取りの中で忘れてしまった。
きっと僕と彼女は、明日も同じことを繰り返す。
血が止まったばかりの僕の傷をなめ続けた。
欲情してしまうほどにくすぐったくて気持ちが良いのだが、
血が止まったばかりの傷口は彼女の唾液によって
再び血をにじませてその存在を主張してくる。
「痛い?」
いたずらっぽく笑う彼女が、上目遣いで僕に呟く。
「痛くはないけど、また血が出てしまうよ。」
「いいじゃない。私、血の流れる様を
見ているのが好き。傷つけるのは嫌いだけど。」
彼女の好みに呼応するかのように、じんわりと
傷口から再び血が溢れ出した。
それをいとおしそうに彼女がなめ取る。
いつまでもこのままでいたいけど、
いつまでもこうしていたら傷口がふさがらない。
いや、もしかしたらこうしていればふさがるのだろうか。
美しい吸血鬼のように血を口元に携えているのを
彼女はまるでごちそうをたらふく食べた後のように
その美しくも白く細い腕でぬぐった。
白い腕と血の澱んだ赤がコントラストになって
彼女の美しさをより一層飾りつける。
「僕は何度も死にたいと思っているのだけれど、
いつも君に助けられてしまうね。」
「あなたに死んで欲しくないからよ。
だってこんなにおいしい傷口を
作ってくれるのにもったいないじゃない。」
わかってはいるのだけれど、愛しているわけではないのかな、
と苦笑しながらも手の届かない美しさに目を細める。
「あなたの性欲は満たしてあげてるんだから、充分でしょ?
そして私はあなたが作った傷口を味わうの。合理的じゃない?」
うっとりとしたその目は、まぐわう時には見せてくれない
淫靡で、魅力的な光を放っていた。
そう、彼女はいつも僕が死のうとすると、どこからか
その気配を嗅ぎ付けて来て、僕を救い、ひとしきり傷口を
味わうとご褒美と言わんばかりにひとつになってくれる。
僕は、甘酸っぱいような、背筋が凍るような、
なんだかよくわからない気持ちで、彼女を受け入れる。
「私があなたを欲している限り、あなたは生きている価値があるの。
だから死のうとするのはあなたの自由だけど、私は救い続けるわ。」
困ったなぁ・・・・。僕は今すぐにでもこの世界に別れを告げたいのだけれど。
ああ、でも彼女の笑顔を見れなくなるのは、少し寂しいな。
「君に挑戦し続けることにするよ。君が救ってくれるのがありがたいけど、
僕は今すぐにでも死にたいと思っているから。理由なんてないけれど。」
そう、理由なんていくらでも考えられる。
本当は何か大きな理由があった気がしたけど、
若干血が足りなくてボーっとしているのと
彼女とのやり取りの中で忘れてしまった。
きっと僕と彼女は、明日も同じことを繰り返す。
PR
私は何で生きているのですか?
あなたは何で生きているのですか?
意味なんてなくても。
理由なんてなくても。
私もあなたも生きている。
今日という日も無残に殺される
遠い空の下の小さな命があるというのに。
ならば私は歌を歌おう。
誰もいない夜の街で声を張り上げて。
人の溢れ帰る都会の真ん中で囁くように。
もう少しこのままでいさせて。
誰に何を求められていなくても。
私という存在に何の価値もなくても。
私は歌うために生まれてきたのだから。
あなたは何で生きているのですか?
意味なんてなくても。
理由なんてなくても。
私もあなたも生きている。
今日という日も無残に殺される
遠い空の下の小さな命があるというのに。
ならば私は歌を歌おう。
誰もいない夜の街で声を張り上げて。
人の溢れ帰る都会の真ん中で囁くように。
もう少しこのままでいさせて。
誰に何を求められていなくても。
私という存在に何の価値もなくても。
私は歌うために生まれてきたのだから。
理解不能な幾何学模様を眺めながらつぶやいた。
「もう少し何とかならないものかなぁ」
「あら。素敵じゃない。」
うっとりと彼女は幾何学模様を褒め称える。
僕は、目線をそらして延々と落ち続ける水滴を見つめる。
「やはり自然の方が美しいよ。」
「でも退屈だわ。」
彼女と僕の価値観の間には越えられない壁があるようだ。
「人間の創るものには限界があるよ。」
「無限大の可能性があると思うけどな。」
ことごとく彼女は僕の見解を否定する。
彼女とは議論を交わすだけの仲で、
それ以外の付き合いは全くない。
が、僕は彼女と一番話している。
彼女は自分のことを話さない。
もちろん僕は彼女の事を聞くことも
あるけれど、彼女は答えない。
きっと知られたくないのだろうと、
僕はすぐに諦めてしまう。たまに
しつこく聞くこともあるけれど、
彼女はとことん教えてくれない。
でも彼女は決まって僕の前に現れる。
不思議だとは思うけれど、彼女といる空間が
心地良いのだからそれでいいのだろう。
「もう少し何とかならないものかなぁ」
「あら。素敵じゃない。」
うっとりと彼女は幾何学模様を褒め称える。
僕は、目線をそらして延々と落ち続ける水滴を見つめる。
「やはり自然の方が美しいよ。」
「でも退屈だわ。」
彼女と僕の価値観の間には越えられない壁があるようだ。
「人間の創るものには限界があるよ。」
「無限大の可能性があると思うけどな。」
ことごとく彼女は僕の見解を否定する。
彼女とは議論を交わすだけの仲で、
それ以外の付き合いは全くない。
が、僕は彼女と一番話している。
彼女は自分のことを話さない。
もちろん僕は彼女の事を聞くことも
あるけれど、彼女は答えない。
きっと知られたくないのだろうと、
僕はすぐに諦めてしまう。たまに
しつこく聞くこともあるけれど、
彼女はとことん教えてくれない。
でも彼女は決まって僕の前に現れる。
不思議だとは思うけれど、彼女といる空間が
心地良いのだからそれでいいのだろう。
人は土壇場になると本性を垣間見せると言う。
私が彼の本性を見定めるのに、偶然とはいえ
これほど好都合な状況もなかった。
私の勘だけで証拠はなかったが、いくつも
疑うべき材料は常に目の前にちらついていたのだ。
そう。彼の本質を見極めるべき材料はそこにあった。
彼は私の思っていた通りの人間だった。
そしてこれからも彼の本質は変わることはないだろう。
彼の本質を知れただけでも、私にとって非常に
大きな収穫となった。失うこともなく。
こうしてまたひとつ、人生の道標を確かめることが出来た。
私が彼の本性を見定めるのに、偶然とはいえ
これほど好都合な状況もなかった。
私の勘だけで証拠はなかったが、いくつも
疑うべき材料は常に目の前にちらついていたのだ。
そう。彼の本質を見極めるべき材料はそこにあった。
彼は私の思っていた通りの人間だった。
そしてこれからも彼の本質は変わることはないだろう。
彼の本質を知れただけでも、私にとって非常に
大きな収穫となった。失うこともなく。
こうしてまたひとつ、人生の道標を確かめることが出来た。
ソファーに身をゆだねると、目を閉じた。
今日は誰もいない。ひとりきりだ。
大きなオーディオセットの電源を入れて、音楽を流してある。
部屋中に満ちていく音の海は、濁流のように。
水の中で呼吸も求めずに沈んでいくかのように。
音の海底でたゆたい、浸る。
何もかもを忘れたい時もある。
現実逃避したい時だってある。
このまま死んでしまえば幾分か楽になる。
しかしながら音楽を聴いているだけで死ぬということも無く。
ただただ、その心地良さに時間を止めて眠りにつくだけ。
目を開けば、また現実がはじまる。
どれだけ苦しくても、楽しくても。毎日は続いていく。
心に空いた大きな空白を無視するかのように。
もう少しだけ、この海の中で浸らせて。
今日は誰もいない。ひとりきりだ。
大きなオーディオセットの電源を入れて、音楽を流してある。
部屋中に満ちていく音の海は、濁流のように。
水の中で呼吸も求めずに沈んでいくかのように。
音の海底でたゆたい、浸る。
何もかもを忘れたい時もある。
現実逃避したい時だってある。
このまま死んでしまえば幾分か楽になる。
しかしながら音楽を聴いているだけで死ぬということも無く。
ただただ、その心地良さに時間を止めて眠りにつくだけ。
目を開けば、また現実がはじまる。
どれだけ苦しくても、楽しくても。毎日は続いていく。
心に空いた大きな空白を無視するかのように。
もう少しだけ、この海の中で浸らせて。